ラベル 外食 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 外食 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

5.03.2024

お肉がおいしい。

知人達と集まって話していたら夕暮れ時になったので、みんながお腹が空いたという流れになったので、知人の一人が美味しいステーキ屋があるからみんなで行こうと提案した。

そこはちょっとビジネス街にあるおしゃれ店が立ち並ぶ感じの地区で、そんなおしゃれなところでディナーだとかいままでやったことないこともないのだがいささか不安だったりしたのだが、せっかく誘ってくれたのだからとその店に向かうことになった。

すると向かっている途中に楽しくなって、お肉を食う前に、また知人の一人がいきつけというプラモ屋さんに行くことになった。その店はとても品揃えのいい、嬉しくなるようなプラモ屋さんだった。

プラモ屋さんなんて行ったのは何年振りだろうか。そんなことを思うくらいに今はプラモ屋さんが見受けられなくなってきているので、プラモ屋さんに行けたといういうだけでもう幸せだった。

店内の品揃えがプラモデルブームの頃が目に浮かぶようだ。テーブルゲームで使う銀色のした人やモンスターといった造型のコマが売ってある。カラフルなダイズが大量に乱雑に置かれて売られている。などと一人ニヤニヤしながらプラモデルだったりプラモデルでなかったりするものを眺めまわっていると、

なんとそこに子供の頃買って作って遊んでいたあの懐かしきプラモデルシリーズを見つけた。しかも幾つかあったセット売りの中で特に人気だったセットだ。

もちろんそのプラモデルを持ってレジへ持っていき買った。すると知人に「買うと思った」と言われてしまった。

そんな宝物の宝庫だったプラモ屋さんを惜しみつつも後にして向かったステーキ屋にいくと、とてもいいお店で、カントリーとオールデーズな雰囲気の良い内装という、美味しいこと間違い無いといった期待が持てた。

壁をふとみると、あれって超有名だったような記憶のある芸人の写真。懐かしいなぁと思ったら、どうやらここでアルバイトをしていたのだそうだ。

お肉はやわかく、アメリカンコーヒーはミルクを用意しない徹底ぶりで、全てが美味しかった。

ここは、知人が学生の頃からのなじみの店らしい。なじみの店を教えてもらうのはなんだか幸せな気分になる。

あまりに楽しみすぎて帰りはヘトヘトになったのだが、小わきには懐かしき思い出のプラモデル、お腹には牛と、どれもこれもいい感じの一日になった。

4.15.2024

名前の響き的に好きなパスタの続き

電車に乗ってちょっと出掛けた先で昼ご飯を食べにいった際、普段なら近所にないので行けないチェーン店に入ってペペロンチーノを食べた。

相変わらずペペロンチーノ、ネーミングが好きだ。『ぺ』が連続で並ぶというのがなんともいえないものがまだある。

しかも『ぺぺぺンチーノ』になると『ぺ』の本来持つ魅力が損なわれてしまうことになる。

野球で例えるならば、素晴らしい能力を持つ典型的なピッチャーが三人いるとする。

しかし全員引継ぎだと先発がいなくて困るようなものだ。

なのでこの先も『ペペロンチーノ』は『ぺぺぺンチーノ』ではなく『ぺぺぺンチーノ』のままでいいのだ。

ところで、ガーリックスライス問題は未だに解決していない。

ガーリックスライスを残さずに食べようと思うと、終盤にガーリックスライスだけを食べるガーリックスライス祭になってしまう心配を未だにしている。

「ガーリックスライスは味付けだけのもので意識的に全部食べるようなものではない」と店員さんが思っているかもしれないと思うと気が気でない。

皿をさげる店員に『この人ガーリックスライス全部食べてる』と思わているかもしれないが、心配している「ガーリックスライス」というあだ名をつけられていないことを願うばかりだが、

大きな皿に山盛りとなったガーリックスライスだけを運ばれてくる事態にはなっていないため大丈夫だろう。

そんなことを妄想しながら、今日もガーリックスライスと悪戦苦闘するのだ。